ヘチマ化粧水の作成・活用方法 ヘチマ

ヘチマ(水)について

 
ヘチマはウリ科の1年草です。成分として硝酸カリウム,サポニン,ペクチン,
タンパク質,糖分等を含んでいます。
夏期に,茎(つる)を根元から約30〜90pのところで切り,つるを曲げて,
熱湯で消毒した瓶の口元に差し込み,
綿栓等で瓶の口元からごみが入らないようにして一昼夜おくと,
約1Lのヘチマ水が採取できます。


ヘチマ化粧水の作成方法

 
採取したヘチマ水はそのまま使用できますが,防腐剤を加えなかったり、ろ過が不十分だと腐ることがあるので、通常ヘチマ化粧水は,新鮮なヘチマ水にエタノールとグリセリンを加えてかき混ぜ防腐剤としてパラオキシ安息香酸エステル等を加え,ろ過して作成します。

ヘチマ化粧水の活用方法

自然な栄養素やミネラルが最適なバランスで配合されており人間の体内にある水分に最も近い性質の水なので浸透しやすく肌を活性化させるので、全身スキンケアとしてご使用ください。